1. 基本情報技術者講座トップページ
  2. 基本情報技術者試験過去問題
  3. 基本情報技術者試験過去問題平成19年春期問21から問30
IT関連の練習問題(ITキャパチャージ)
リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、基本情報技術者で出題されるIT関連の問題を解くことができます。また、基本情報技術者試験の勉強で用語を調べるときにIT単語帳は簡単に調べられほとんどの用語をカバーしているのでたいへん便利です。基本情報技術者試験合格のためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。

基本情報技術者試験過去問題

基本情報技術者試験平成19年春期問21から問30の問題

基本情報技術者試験 平成19年春期問21

アクセス時間の最も短い記憶装置はどれか。

CPUの2次キャッシュメモリ
CPUのレジスタ
磁気ディスク
主記憶

基本情報技術者試験 平成19年春期問22

USBの説明はどれか。

PCとPC内蔵型のCD-ROM装置や,DVD装置を接続するためのパラレルインタフェースである。
磁気ディスクやプリンタなどをデイジーチェーンで接続するパラレルインタフェースである。
ハブを介してツリー状に機器を接続できるシリアルインタフェースである。
プリンタなどに赤外線を使ってデータを転送するシリアルインタフェースである。

基本情報技術者試験 平成19年春期問23

接続コードを使用せずに,手元のPCから,間仕切りで隔てられた隣のPCへ画像ファイルを転送したい。このとき,利用できるインタフェースはどれか。

Bluetooth
IEEE1394
IrDA
シリアルATA

基本情報技術者試験 平成19年春期問24

1画面が30万画素で,256色を同時に表示できるPCの画面全体を使って,30フレーム/秒のカラー動画を再生表示させる。このとき,1分間に表示される画像のデータ量(Mバイト)に最も近いものはどれか。ここで,データは圧縮しないものとする。

77
270
540
2,300

基本情報技術者試験 平成19年春期問25

ベクトルコンピュータの特徴はどれか。

多数のPCをネットワークで接続し協調動作させる。
多数の演算ユニットの接続形態を動的に切り替える。
一つの命令で配列中の複数のデータを同時に演算する。
命令パイプライン上で複数の命令を同時に実行する。

基本情報技術者試験 平成19年春期問26

プロセッサの制御機構に分類されるものはどれか。

ALU
アキュムレータ
命令デコーダ
メモリアドレスレジスタ

基本情報技術者試験 平成19年春期問27

キャッシュメモリと主記憶との間でブロックを置き換える方式にLRU方式がある。この方式で置換えの対象になるブロックはどれか。

一定時間参照されていないブロック
最後に参照されてから最も長い時間が経過したブロック
参照頻度の最も低いブロック
読み込んでから最も長い時間が経過したブロック

基本情報技術者試験平成19年春期問28

仮想記憶方式の一つに,仮想アドレス空間を固定長の領域に分割して管理するものがある。この固定長の領域を示す用語はどれか。

セクタ
セグメント
フレーム
ページ

基本情報技術者試験平成19年春期問29

セマフオを用いる目的として,適切なものはどれか。

共有資源を管理する。
スタックを容易に実現する。
スラッシングの発生を回避する。
セグメンテーションを実現する

基本情報技術者試験平成19年春期問30

プログラムのモジュール単位に主記憶を割り当てる可変区画方式のコンピュータにおいて,五つのモジュールA〜Eを次の順序でロードしたり解放したりする。最後のモジュールEをロードした時点で,主記憶の空き領域は何か所存在するか。ここで,主記憶は500kバイトで初期状態では何もロードされていない。また,モジュールは空き領域の先頭からロードするものとし,その他の条件は考慮しない。

[ロードと解放の順序]
Aのロード→Bのロード→Cのロード→Bの解放→Dのロード→Aの解放→Eのロード
モジュールの大きさ
モジュール大きさ(kバイト)
A200
B100
C150
D80
E90
3
4
5
6

このページの先頭