1. 基本情報技術者講座トップページ
  2. 基本情報技術者試験過去問題
  3. 基本情報技術者平成18年秋期問71から問80
IT関連の練習問題(ITキャパチャージ)
リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、基本情報技術者で出題されるIT関連の問題を解くことができます。また、基本情報技術者試験の勉強で用語を調べるときにIT単語帳は簡単に調べられほとんどの用語をカバーしているのでたいへん便利です。基本情報技術者試験合格のためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。

基本情報技術者試験過去問題

基本情報技術者試験平成18年秋期問71から問80の問題

基本情報技術者試験平成18年秋期問71

プロジェクト組織を説明したものはどれか。

構成員が,自己の専門とする職能部門と特定の事業を遂行する部門の両方に所属する組織である。
購買・生産・販売・財務などの仕事の性質によって,部門を編成した組織である。
特定の課題のもとに各部門から専門家を集めて編成し,期間と目標を定めて活動する一時的かつ柔軟な組織である。
利益責任と業務遂行に必要な職能を,製品別,顧客別又は地域別にもつことによって,自己完結的な経営活動が展開できる組織である。

基本情報技術者試験 平成18年秋期問72

ROEを説明したものはどれか。

企業が保有する総資産に対する収益性を示す指標
自己資本と総資本の比率から,財務体質の健全性を示す指標
自己資本と他人資本の有効活用の度合いを計る指標
自己資本に対する収益性を示す指標

基本情報技術者試験 平成18年秋期問73

表の受払記録において,商品の払出単価の計算方法として後入先出法を適用したとき,9月の売上原価は何万円か。

9月1日前月繰越 100個単価 3万円
6日仕入 50個単価 5万円
10日売上 50個単価 4万円
17日仕入 50個
25日売上 100個
30日次月繰越 50個
550
561
563
600

基本情報技術者試験 平成18年秋期問74

取扱商品をABC分析した場合,Aグループの管理対象となる商品の商品番号はどれか。

商品番号年間販売数単価年間売上高
11102220
260402,400
310440
41301130
55012600
612525
710220
81502300
920240
1050150
合計5913,825
1と2
2と5
2と6
4と8

基本情報技術者試験 平成18年秋期問75

図は,ある製品ロットの抜取り検査の結果を表すOC曲線(検査特性曲線)である。この図が表しているものはどれか。

基本情報技術者試験平成18年秋期問75OC曲線(検査特性曲線)
p1%よりも大きい不良率のロットが合格する確率は,L1以上である。
p1%よりも小さい不良率のロットが不合格となる確率は,1.0−L1以上である。
p2%よりも大きい不良率のロットが合格する確率は,L2以下である。
p2%よりも小さい不良率のロットが不合格となる確率は,L2以下である。

基本情報技術者試験 平成18年秋期問76

管理図を説明したものはどれか。

原因と結果の関連を魚の骨のような形状として体系的にまとめ,結果に対してどのような原因が関連しているかを明確にする。
時系列的に発生するデータのばらつきを折れ線グラフで表し,上限と下限を設定して異常の発見に用いる。
収集したデータを幾つかの区間に分類し,各区間に属するデータの個数を棒グラフとして描き,品質のばらつきをとらえる。
データを幾つかの項目に分類し,機軸方向に大きい順に棒グラフとして並べ,累積値を折れ線グラフで描き,主要な問題点を把握する。

基本情報技術者試験 平成18年秋期問77

散布図のうち,“負の相関”を示すものはどれか。

基本情報技術者試験平成18年秋期問77 散布図

基本情報技術者試験平成18年秋期問78

T商店では毎日KとLという菓子を作り,これを組み合わせて箱詰めした商品MとNを販売している。箱詰めの組合せと1商品当たりの利益は表に示すとおりである。Kの1日の最大製造能力は360個であり,Lの1日の最大製造能力は240個である。1日の販売利益を最大にするように,商品MとNを製造し,すべて販売したときの利益は何円か。

K(個)L(個)販売利益(円)
商品M62600
商品N34400
24,000
36,000
40,000
48,000

基本情報技術者試験平成18年秋期問79

デビットカードの決済方式はどれか。

後払い方式の決済を行う。
カード内で残高管理を行い,財布のように利用できる。
前払い方式の決済を行う。
利用金額を預金口座から即時に引き落とす。

基本情報技術者試験平成18年秋期問80

ソフトウェアパッケージのライセンス契約形態のうち,サイトライセンスを説明したものはどれか。

特定の企業や団体などにある複数のコンピュータでの使用を一括して認める。
特定のコンピュータ又は一定数のコンピュータでの使用を認める。
特定のサーバにインストールし,そのクライアントでの使用を認める。
特定のユーザ又は一定数のユーザに使用を認める。

このページの先頭